純日本紅茶合同会社

about 当社の強み

OEM service of original Japanese black tea for restaurants.
Please try our original blended Japanese black tea made
by a tea blender who has won 12 awards at British tea competitions.

ABOUT US

1つのブレンドに想いをこめて
1杯のお茶に、1人のお客様に
誠実に向き合います

受賞歴豊富なティーブレンダーが、日本国内で生産された茶葉を活用し、純日本産の和紅茶を提供する専門企業です。

日本独自の紅茶文化を広めることを目指し、高品質な紅茶製品の開発と販売を行っています。

特に茶葉の選定から製造まで一貫してこだわり、国内外で評価される紅茶の提供をしています。

POINT

紅茶製造の特長

オーソドックススタイルの製法

純日本紅茶合同会社 (PURE JAPAN TEA ) 和紅茶OEM(オリジナル和紅茶)専門会社

紅茶の代表的な製法には、以下の3つがあります。

1. CTC製法(クラッシュ・ティアー・カール製法)

茶葉を機械で押し潰し、細かいチップ状に加工。発酵時間を大幅に短縮する製法です。チップ状の茶葉を丸め(カール)、小さな粒状に仕上げます。大量生産に適した製造方法です。

2. セミオーソドックススタイル製法

茶葉をカットしながら揉捻(じゅうねん)する製法です。オーソドックス製法に比べて揉捻時間が短く、発酵時間も短縮できるのが特長です。

3. オーソドックス製法(伝統的製法)

茶葉をリーフのまま(ホールリーフ)少量ずつ丁寧に揉捻する、伝統的な製法です。茶葉の形を美しく保ち、ゆっくりと均一に発酵させることで、まろやかで香り高い紅茶に仕上がります。茶葉をカットしないため、内部のタンニンが穏やかに発酵し、渋みが少なく、より深い味わいになります。

和紅茶 純日本紅茶合同会社(PURE JAPAN TEA ) 和紅茶OEM(オリジナル和紅茶)専門会社

当社の和紅茶のこだわり

当社の和紅茶は、茶葉を一切カットせずに製造しています。

これは、紅茶の伝統的な製法である「オーソドックス製法」にこだわっているためです。茶葉をカットしないことで、発酵時間は「セミオーソドックス製法」の約2倍、「CTC製法」の約3~4倍と、じっくり時間をかけて仕上げています。

製造時に茶葉をカットしていないため、茶葉内部でタンニンが発酵するので、渋みが少なく、香りの良い紅茶に仕上がります。

カップに注がれた紅茶の特長

純日本紅茶合同会社 (PURE JAPAN TEA ) 和紅茶OEM(オリジナル和紅茶)専門会社

茶葉をカットせずに発酵させることで、紅茶の水色(すいしょく)は鮮やかなオレンジ色になります。

また、茶葉の構造をそのまま保つことで、渋み成分(タンニン)が内側に閉じ込められ、優しくまろやかな味わいが生まれます。渋みが少なく、口当たりが柔らかいのが特長です。

SERVICE

事業内容

和紅茶の製造・OEM販売

日本産茶葉を使用した和紅茶の製造
味と香りにこだわった多様なブレンドの和紅茶の提供

和紅茶に関する
コンサルティングサービス

和紅茶のブレンドや製品開発に関するアドバイス

茶畑 純日本紅茶合同会社(PURE JAPAN TEA ) 和紅茶OEM(オリジナル和紅茶)専門会社
PARTNER / SYSTEM

主な提携茶農家・製造体制

埼玉県、静岡県、三重県、福岡県、鹿児島県

純日本紅茶合同会社は、日本国内の有力な茶農家および製造工場との協力により、地域ごとの特色を活かした紅茶製品を展開しています。

日本茶の製造ラインを活用し、国内で一貫製造。紅茶専用ラインに負けない品質を実現。有機茶葉への対応も可能で、環境に配慮した製品づくりを推進しています。